Nao's class schedule/Events, Costume photos

http://www.dance-nao-nyc.blospot.com/
Showing posts with label Event. Show all posts
Showing posts with label Event. Show all posts

Monday, December 6, 2021

公園ハイキングツアーに参加

 土曜日友人に誘われてプロスペクトパークで冬ハイキングなるものに参加してきました。

集合・開始時間の午後1時。行ってみるとパークレンジャーの方2名。プラス私達2名。通常なら参加者40名程になることもあるそう。遅刻してくる方もいるかと10分程まってみましたが、こないので2人で開始。今回はプライベートな感じで得した気分! 

私が参加したこちらのプログラムはNY市が提供していて、なんと無料です。別の団体もツアーをやっているようですがそちらは有料。(25ドルくらい)

担当してくれたレンジャーさん。右のお姉さんは普段はデスクで仕事してるちょっと偉い人らしい。

今回の集合場所のボートハウス。集合場所は内容によって変わるらしいので要チェックです。

散歩中偶然見つけた1本の木。一見誰かのいたずらにも見える無数の穴。犯人はなんとキツツキ!!こういう豆知識を レンジャーさんたちが教えてくれる


川岸の向こうにはブルーなんとかっていう結構大きめの鳥が獲物をねらっています。

樹木150年にもなる木だそう

雲の切れ間辺りにみえた虹色もレンジャーさんが教えてくれました
少し高台にある展望台(?) Look outからはコニーアイランドのパラシュート遊具も見えました

1時間半のハイキングツアーは不定期なのでサイトを頻繁にチェックしてください。ただ次回は年始のニューイヤーハイクは既に予定されているそうです。
冬場は暖かい日でも木陰がたくさんある公園は冷えるので寒がりな人はきちんと防寒していくのがオススメです。

ニューイヤーハイクの情報はこちら

Wednesday, August 29, 2012

ヒューストン、ブラジリアンフェスティバル2012





今週のレイバーデイは初のヒューストンへ!!

この夏、ブラジリアンの伝統的な格闘技カポエイラや、舞踊のリズムを多く使ったこんテンポラリーカンパニー、SILVA DANCE COMPANYとリハーサルを初めていて、一緒にいくことに! 実はラストミニッツで、もともといる一人のダンサーが膝を痛めたので、急遽、という形で新しいメンバーの中から選んでいただいたのですが、うれしいけど、プレッシャーが…
だって全部で7曲覚えなくちゃいけないし、もともといるメンバーは何度も公演してきているわけで…。しかも、4人プラス、ディレクターであり振り付け家であり、ダンサーでもあるAlegria氏との5人だけ…ほとんど4人での踊りになるので、うーん、とちれば分かりやすい…笑
でも、とてもいいチャンスなので、楽しむ、気合いいれて頑張る、踊ってくるー!

ヒューストン近辺にいる方は是非足をお運びくださいーーー!

今週末はヒューストンでもNYでもブラジリアンデイフェスティバルまたはパレードで盛り上がってますよー!

イベントの情報




Friday, June 1, 2012

SAT NIGHT SAMBA!! JUNE 2nd!

続きまして、翌日土曜のイベント。
久々の夜中パーティ、サンバ!

なんとも残念なことにこの場所、前のアパートから3ブロックほど…泣
以前住んでいたとき、パーティやるなら是非、って名刺もおいていってたんだけど。
ハーレムに引っ越して今更のように…笑える。
人生そんなもんさ。

ライブパーカッショニストも〜
私のショータイムは予定では午後11時45分、午前12時40分頃。



"SAMBA SATURDAY"
SAT, JUNE 2 2012
11PM-4AM
$10 Door 11pm-4pm 21+
Complimentary Drink Included</b>

HOT Brazilian Beats & Top Dance Hits.

<b>@ARRIBA ARRIBA!
40-15 Queens Blvd. Suunyside</b>
718-349.5999
(#7 train to 40st. In front of station.) 

Thursday, May 31, 2012

FREE ZUMBA TOMORROW!!

告知。
今週はスーパー忙しい…
日曜の夜まで朝晩問わず突っ走ります。泣

イベントも有りますのでよろしかったらお越しくださいませ〜!

FREE ZUMBA with NAO! !

無料のズンバクラス with NAO!

6月1日金曜日 午後6:30−7:30
Jewish Community Center 4階スタジオにて。
(334 Amsterdam Avenue New York, NY 10023( corner of 76st) 
 
メンバーでない方も受講可能の無料クラス(通常、メンバー以外の方1クラス25ドル)ですので、お友達もお誘い合わせの上お越しください!

Saturday, April 28, 2012

シアターデビュー!!!

先日の生オーケストラでのパフォーマンスも無事終了、その後も別のプログラムでのパフォーマンスでバタバタしてましたが、本日、私、わお、シアターデビュー!しちゃいました。

いやー、びっくり。びっくり。

ことの発端は去年の末、以前同じカンパニーで踊っていたダンサーからのメール。
彼女が手がけ始めたプログラムでダンサーのサポートをちょっとしてほしい、というのが始まり。
ま、その時は時間もあったので、いいよ、と軽く引き受けたのですが、そのとき久々にあった彼女、お腹に赤ちゃんがいて、それなので、彼女のアイディアを代わりに表現できる人が欲しい、とのこと。
それで終わるかと思いきや、今年に入ってそれがもっと具体的になり、4月にショーケースを行うと。リハにもきてくれる?と言うのでいってみたら、うーん、なにか別のことにも巻き込まれている模様、と思ったんだけど、それでもそこにいたディレクターのジェシカ、彼女の愛嬌ある言葉仕草にもひかれ、そのうちにどんどん彼女のペースにはまって、なんだかよくわからないけど、今日はこのまま、彼女の言う通りに従って見ようと、質問もせずにリハに参加しはじめた。でも、頭の中では???。私はここにいるけど、誰かの代行かしらね?くらいだったわけ。
その後も私が忙しくなってしまったので、彼女達のリハにあまり参加できずというのがわかっていたので、辞退も申しでていたのですが、3回でも大丈夫、というので(びっくり!)結局そのまま残ることに。

興味深かったのが、ジェシカのとるリハーサルプロセス。(プラス、彼女の人格、というのでしょうか。人柄。観ててとてもおもしろい。)
だから私も前向きにせっかくの機会だし、やってみようと思ったわけです。



そして、昨日が初日。
一昨日のテクニカルリハーサルでも全くといっていいほど進行がわからず、これでいいのか?と心配にもなったのですが、初日前の最終リハ。即興で歌にも参加する、ということに。えええええええ!と思ったけど、やるしかないらしい。
”never forget,  never never forget" にあわせて自分で好きな用に入り込むのだ…汗


そして、リハで一回習った?というか試みたsステップ(身体の部分をたたいてリズムを作るの)もやることに。これは以前から私の教えてる子供達がやっていて、かなり興味があったんだけど、実際にやったことなかった。
しかも、簡単なステップとはいえ、一度きりで本番に臨むことになるとは…

そんなこんなで前日はちょっぴり心配だったわけ。
ワークショップなので、”work in progress"(製作中、かな。日本語で)でのショーケースということで、完璧でなくてはいい、ということですが、だけど、お客さんは$10払って観に来るのだ。なので、勝手にちょっと心配、いいのか、これで。と。笑

それでも本番はやってくる…
小さいハコとはいえ、何気に満席。(ちょっとびっくりした)
もともとはダンサーでの出演と思ってたけど、ちょっとした台詞じゃあありませんが、横から声をはりあげたり(英語!笑)、ちょっとしたお芝居?したり、即興やら、あとは、初めにお願いされてた、アフリカンダンスの場面、そして最後は歌でのしめくくり…。
これを創り始めたラジーヤとクリスティーの2人に加え、私を含めた3人のたった5人での舞台。それでも1時間ちょっとの作品になってる。
なんとか無事に終えたあと、舞台監督さんがお客さんからフィードバックをいただくと、
いっぱいコメントが飛び交う。これはアメリカだなあ、と感心してしまった。ほんと。出演者側としてはとても有り難い。

どうなることかと思いましたが、初日無事終了。
今晩ももう一回。がんばろうっと。

興味のある方は…

"The Ritual of Being Ms. Somebody." by Christiamilda Correa & Rajeeyah Finnie-Myers. 
@Harlem School of the Arts. Screening Room 645 Saint nicholas Ave. NY, NY 10030
7:30pmticket $10





Friday, April 13, 2012


これで最近忙しいです。
どうぞお近くのかた是非いらっしゃってくださいませ。
なんと、オーケストラと。

The music of HUANG RUO & Gustav Mahler with Michael Mao Dance.
It will be performed with Orchestra! 

Friday April 20, 8PM
Saturday, April 21 8PM

at City Center Studios (130 West 56th street, bet 6th&7th ave)

Ticket ===>





でもね、ここだけの話し。まだ作品できあがってないのだ…汗
新しいダンサー5人も増えたばっかりで。
パートなリングやらいろいろ今頑張ってます〜。

Monday, March 5, 2012

ZUMBA FOR JAPAN 2012

フライヤー、作ることを模索して時間かけるより、
手書きでやった方が早いと思って。笑
ただ、スペル間違えたー。ご了承くださいませ


今週の日曜で東日本大震災より一年経ちます。まだ多くの人々が仮設住宅で暮らしたり、不自由な生活を余儀なくされていると聞きます。ただ、悲しいことにやはり情報も少なくなってきていて、遠くにいる私も忘れがちになってしまっているのも悲しい事実。ですが、また少しでもできること、やりたいな、と思います。

東日本大震災応援クラスを開催します。

今週の日曜日、2012年3月11日
午前11時より午後12時まで。
場所は BRIDGE FOR DANCE 
2726 Broadway 3fl. NY NY 10025, Bet 104&105 st) 

参加費は募金制。
最低5ドルの募金をお願いしています。
いくら沢山でも構いません〜 (^0^)
集まった支援金は100, 信用のおける団体に寄付させていただきます。(今のところ、Janet さん、(NYの団体)、あしなが基金、もしくは前回と同様、Japan Societyが候補。

参加できない方でも募金していただける方はNAOまで。
この投稿もシェアしてくださるとうれしいです。

また翌週からは普通のクラスに戻りますが、毎週同じ時間、場所でZUMBAクラスを開催しております。
$15/クラス

Nao / Kotchegna Dance 動画

ブラジル行く前かしら?友人がショーにきて撮影/編集してくれました。
Kotchagna Dance Company,  NY市立ミュージアムにて。
ステージは小さくてちょっと皆びっくりだったけど、楽しかった。

Friday, January 6, 2012

今週のショー

はい。ちょっとヤバい、嫌な感じ。
具合が悪め…。カンパニーメンバーも年末から一人、また一人…と熱を出してたみたい。
で、お願いだからうつさないでよ、と思ってたんだけど。ちょっとここ2日くらい自身の様子もおかしい。ので、具合悪そうなってきそうなときにしか飲まない賞味期限の切れたビタミンCやら、公演前で身体ガタガタ、膝もおかしめ?になって慌てて飲み始めるグルコサミン?を早速摂取、そして、ショウガティーやら、ちゃんとカルダモンとかクローブとか煮立てるとこから作るチャイとか、あとは、野菜ジュースを飲む私。笑

睡眠もできるだけとってます。早寝早起き。
つい最近、aYmちゃんの愛猫パピが引っ越してきて、その日の夜から彼女は旅行。なので、このアパートにまだ不慣れなパピ、毎朝4時から7時ころまで泣き通しで悩まされたが、やっと彼も落ち着いてきたよう…やっと私も寝れます。笑
でも、かなりサニーサイドのみいちゃんと性格がちがくて、慣れるまでに私が時間かかった。笑 驚くほどに違います。この話はまた後でしましょう。

あたし、寝なきゃ。お昼ねします。頭いたいから。
ですが、告知告知。

明日からのショーです。お時間あるかたどうぞ。




1) Kotchegna Dance Company (West African Dance)  Free with Museum Admission
      Saturday, Jan 7 2012  2:00PM  
    @Museum of the City of New York 
        1220 Fifth Ave (at 104st) , New York NY 
 

2) Michael Mao Dance Company at APAP showcase  FREE
      -Saturday Jan 7    6:00-7;00PM
      -Sunday   Jan 8    12:30-12;40PM
      -Monday   Jan 9    10:30-11:00PM

      @Ailey City Group Theater
         405 West 55st (at 9th ave)  
         New York NY


3)  Samba Class with NAO 
        Sunday Jan 8th 4:00-5:30PM
        Tuesday Jan 10 7:30-9:00PM  

        @ Alvin Ailey Extension 
            405 West 55st (at 9ave) 
        


Friday, November 11, 2011

くやしいいいいいいーーーーー!!!!!

何が悔しいかって。
ロードテストに落ちたーーーーー!!
しかも、アンビリーバボな態度のおばさん教官。
超怖かった。
怖いというか、なんでそこまでそんなに嫌な態度がとれるんだろう???と摩訶不思議である。もう、終わった後はもうーーーーー!!!

しかも、念のため1クラス運転レッスンとってから行ったのにー!!
この学校の先生には、あなたは大丈夫そうね、パーキングもばっちりだと、褒められたし、
運転にはけっこう自身はあったから、更にくーーーやーーーーーしーーーーー!!!
ああああああ。
しかしまー、かなりナーバスにさせてくれた、あのばばあ!!!(おっと、失礼)
はああああああ。

しかも、aYmちん、受かった。笑
くっそうーーーーーーー!!!

それにしても、びっくりなのは、システム、です。
ロードテストの場所、自動車学校にきいても、アドレスはないよ、って言われて、ディレクションに沿っていって、と。どういうことか意味がわからなかったんだけど。
行ってみて納得。
そこに建物があるわけでもなく、公園の横に車がズラーーっと。
とりあえずそこにいた人達にロードテストのことを聞いてみると、この一番後列に車付けて、と教えてもらったんだけど、誰が取り仕切っているのかもさっぱり不明。
話した人達も受けに来たらしい。

午前9時の予約だったのですが、9時半前くらいに、aYmちゃんが制服来た人達を発見。
”女SWATみたいだ、見た目かなり怖いよ…でっかいし”
と言ってみた先、あ、ほんとだ…汗

しかし、まー、システムがよくわからないままスタート。
テストは10分ほどで終了。
で、落ちた!!!
くやしーーーーー!!
これ。テストを待っているらしい車達。
またテストの予約とるまで時間がかかるーーー。
今とれたの年末だ。あーあ。

さて、こちら。
先日友人の友人の結婚式に、ゲストとしてお呼ばれしてきました。
11時から始まるときいていたのに、NYにその日の朝到着した友人。レンタカーして迎えにくるも、すでに11時はとっくに過ぎてる。しかも、場所がわからない、ナビにアドレスいれるもでてこない…てんやわんやで出発、そして、ナビが示す辺りに着くも、ちょっと見当違いなところだった。親切なおじさんが教えてくれて、また15分ほどハイウェイを戻り、やっとこ無事に着いたときには、既に2時半をまわってます…。
私の友人じゃあないからいいけど、 もうパーティも終焉なのでは????と心配してたんだけど、入ってびっくり。
まだ披露宴、始まったばかりらしい…
3時間半も遅刻したのに…笑
さすがアメリカです。笑
あとできいたら、式が終わってからのカクテルパーティが沢山のアペタイザーで、通常より長かったらしい…。おかげで私達は間に合った、よかったねえ。

さて、こちら、ブーケトスの後に行われたガータベルトキャッチ(??というか、テイクというか…笑)の模様。
旦那さんがお嫁さんのドレスの中に入って、手を使わずガータベルトゴム(っていうのかしら?)を抜き取るの。
そしてそのあとは、これを独身男性に向かって投げる。
キャッチをした男性が先ほどブーケをキャッチした女性にこのベルトゴムを付けてあげるのです。

きれいなお嫁さん。”ドレスはカップケーキみたいでしょ”、って。かわいい。


 先日、私のサンバの師匠であるQueniaの更に師匠、カンドンブレ、オリシャダンスで有名な
Jorge Alabe氏がNYでワークショップを行いました。
私もワークショップのお手伝いをさせていただいて、その後はクラスに参加。
2時間の熱いクラスを堪能させてもらいました〜。


さて、明日はメキシコの行事、 ”FESTIVAL FOR THE DEAD”の公演があります。
私たちGrupo Ribeiro の他にアフロキューバンカンパニーが出演。
今回はキラキラサンバではなく、オリシャダンス、コンテンポラリーを含めた作品になってます。もちろんライブミュージックで。
ニュージャージーの文化センターにて。
詳しくは、www.dance-nao-nyc.blogspot.com/ をみてください〜

今回のパフォーマンス用に作ったインディアン調の衣装たち。www.dance-nao-nyc.blogspot.com/

Tuesday, November 1, 2011

Halloween 2011 NY


昨日はハローウィーン!
日本でも最近はいろいろやっているみたいですが。
昨日私の友人達には”初めてだ”といってたけど、そういや、私、数年前に一度セーラー服きて女学生して(セーラームーン?とよく言われた…笑)パレード観に行きましたわ。
でもそれっきり。
セーラー服も日本人じゃない友人には新鮮でしたが、私はねえ…笑

ハローウィーン大好きaYmちゃんとあゆみちゃんは、今週末はパーティ三昧、といっていましたが、私も最終日で、31日の本番(?)の昨日は参加してきました〜

先日aYmさんに、カウボーイならぬカウガールのコスチュームを借りてたんだけど、それをベースにちょっと手を加えて、と思ってちょいと用意し始めましたが、昨日の朝、近所のがらくた、というかたまにおもろいものがある雑貨屋?お店、いわゆるディスカウントストア、ですかね、その名も"south pole"(でも、ここでものを買うと入れてくれるビニール袋には、MarshalだのWalmart だの別の店のロゴが入った袋に入れてくれるのだ。笑)をちょいとみにいったら、見つけちゃった。ブルーのガガ様お衣装。
しかも、それ、なぜかいっぱい残ってる。
露出度が多いからかしら…? 笑
MJの衣装もあって、気になったが、彼になるには、ちょっとは踊りをマスターしてからでないと、ということで却下。
他のお客のお姉さんもガガ様衣装に、これねー、さっき開けてみたんだけど、ほぼ布が少ないわよ、これだけじゃきれないわー、っていうんだけど、あたし、これに決めた!

しかも、超安い。
15ドル!!がなんと、レジで更に安くなってた。
ハロウィーン当日だからか20%引きだって!
うひ、なおちん買い物上手。

そいで、夕方前に、やっぱり買わなきゃ、金髪ウィッグを。
と思ってマンハッタンへ。

長いやつ探してたんだけど、なかなか気に入ったのがなくって、
で、短いんだけど、ちょっと気になったやつがレジ前にありまして、そちらを購入。

さてさて、後は写真でどうぞ…


全然昼間だけど、ミッキーマウスおじちゃん発見。

夕方になるとキャンディを求めて子ども達とそれに着いて回る親御さん達の姿が
町中で。こちらはうちの近所。
'Trick or Treat?" 

ホームで発見。
かわいい親子ーーー!!

aYmちゃん働くサロン、ウィリアムズバーグにある、'HELLO BEAUTIFUL"にて集合、
そこでメークして、準備準備ー。途中でシャンパンで乾杯。笑
初 Wig!!
なかなか気に入っちゃった。

yeah!!
Lady Gaga, Biker, Nurse
aYmっちはSM嬢にも見えなくもないですが…笑
バイカーです。

 昨日覚えたてのガガポーズ。笑

タコスで腹ごしらえ。

そして、外は寒いですからね。
おばちゃんの私は、無理のある格好はもう無理です。
無理はしません。
ちゃんとお外では防寒ばっちり。笑

アタシはこれでも足りず、結局駅前でまたファラフェルサンドも購入…

私の友人ヨーコさんとロバートに誘われて、お邪魔させていただいたなんと、チェルシーホテルでのパーティ。あの有名なホテル(というか今はアパート、ですね)に初めて入ったー!

中入って超びっくり。
すごいクールな場所!!
写真で全部お届けできないのが残念ですが…

友人の知人宅です、こちら。
超凝ってるハロウィーン内装。



あゆみちゃんは見つけました、お医者さんを。笑
そしたら私の友人だった。笑

赤ずきんちゃんyokoさんと、真ん中はアラビアン?
でもこの方、占い師でごわす。タロットやってる最中。

fayだけは妙にこのアパートにハマっておりました。笑
絵になる。

すごい素敵で、しかも、ハロウィーン調なの。


妊婦さんの彼女、お腹を触らせてもらって、wow!びっくり!
さすがハロウィーンです…

 くらいけど、素敵な写真じゃない?雰囲気でてそう…笑
 さて、その後はミートパッキングエリアへ。
今年は31日が月曜だったせいか、週末にあるような活気とはちょっと違う、と皆いってたけど。それでもクラブの周りは人は多い…

大音量に合わせてバウンスした後は〜、はいっ!
周りも超わいてた!(でも車の中運転手の彼、一人だけ…笑)


暗いけど。バットマン参上。車とバイクとあと、前からも出てきた。

こちらは、aYm さん、お隣に乗り込んだ方がよろしいのでは…?笑

見つけたもう一人ガガ!!

スーパースター並みのスポットライトは下から。笑


”診察してください〜”と見知らぬ人からももてもてでした、あゆみちゃん。




ウィッグ、病み付きになりそうだ…笑
そして、コスチューム、楽しいわ〜
来年が楽しみダ
来年は週末も頑張っていくぞーーー!
(ほんとかな…笑)

Thursday, September 22, 2011

Flash mob の様子〜〜ビデオ

はい、初youtubeデビューしました。
(今更…)

自分で載っけたー!
ああ、やっとだわよ。
私、パソコンとか、ネットとか、ちょっとあまり、で、しかもこういうことには忍耐力がありません。

が。
やりましたっ!
(ちょっと編集、というか、テキスト載っけるのルーミイの彼氏に相談したけどね)

基本的なことはちょっと分かった!
かも。

で、早速youtube に載っけました。
ああ、しかし、長い年月がかかったなあ。
いろいろプロジェクトを考えつつ、たまにムービーとってもそのまんま放置…はああ…

と、いうことで。
先週日曜にやったZUMBA/FLASH-MOBの様子を。
といっても、私のカメラでたまたまそこに居合わせたスタッフにちょっとお願いして撮ってもらっただけなので、あんまり、周りの様子が写っておりませんが。笑

でも楽しかったー!
これは病み付きになりそう。

ただ、話と違い、45分のズンバクラスのうち、15分で振り付けをみんなに教えて、って話でしたが、でもそれでも、私も心配症なので、(今回はオープンハウスで、生徒さんも全くの初めての方も沢山くると予想してましたし…)30分ズンバ、それで、振り付け教えて、余ったらまたズンバにしようと思ってズンバ開始。
たっくさんの人が集まってくれて、とっても楽しいクラスだった。

で、ちょっと私も仕掛けた。このクラスの中でもフラッシュモブで使う曲を入れてしまいました。(いひ)
皆もちゃーんとついてきた。
で、あとで種明かし、もう皆一回踊っちゃったでしょ、だから大丈夫ー、ってなかんじ。
で、良かったこの作戦しておいて。

だって、30分たったらフラッシュモブのスタッフが到着。
えええええ! 
15分は???
どこへ??

とりあえず、ステップを簡単に教え、そしたら、さあ、行きましょう、って。

えええ??
まじっすか?

と思ったけど。

しょうがない、皆さん、腹を据えて参りましょう。

で、一度スタジオで通して、外へゴー。

あらら。

と思いましたが。

大成功ー!みんなもほんとに楽しんでいただけたようで私も大満足。
これ、カメラの後ろに、実は途中から、NYの2階建て観光バスが信号待ちの為にしばらくほんと目の前に停車、観光客の皆様は手にカメラをもって写したり、手を振ってくれたりと楽しいハプニングも。(^0^)

 72丁目駅の前にもいくかも、って聞いてたけど、ここでおしまい。
ちょっと残念…笑


 このワンチャンもジューイッシュだって。みて。笑


この後私はエイリーでのQueniaの一日ブラジリアンワークショップの締めのサンバパレードに駆けつけ、また汗かいて、次の日具合悪くした…笑
NY寒いのよ。夏から一気に冬っぽい…ああ、さみしい。
夏よー、帰っておいで〜〜

新しい厚底サンダルー。ウヒー!
この日の衣装はちょっと抑えめにしてみました。

エイリーの周りのブロックを一周。

ズンバにも参加してくれて、
このパレードじゃ私のカメラマンになってくれたホワン。
ありがとー

この日だったかしら?あれ、違うな。下はたしか紫、上はマッピンクだったな。
ある日の早朝。私キッチンにいたら、ちょうど起きてきたいつもモノトーンカラーのルーミイ、私見て、

”うわっ” ってのけぞった。笑
”随分カラフルだね” って。

うん、私もそう思った。笑
でも、いいの。教えにいくから。笑

しかし、あの反応、ギャグっぽかった。
漫画っぽかった。