NYに戻ってきて2日。
土曜日は家でお笑い動画チャンネルでバラエティをみながら(なんで日本にいたばかりなのに?笑。日本じゃあんまり見れなかったのよね…)荷物の片付けを。久々にゆっくりと、スローな一日を過ごしました。
昨日からお仕事開始しましたが、朝からちょっとおかしい…そして、また頭痛と寒気、そして今回は鼻水で夕方から寝込んでしまった…なんでいっつも帰ってくるとこうなるんでしょう? (マイケルからのメールで、既に、”今回は具合悪くなってないよね、火曜にもしかしてピンチヒッターで頼むかもしれないからスタンバイしておいて”とのお達しが。笑
具合悪いことはもちろん内緒。明日中に治しましょう…汗)
さて、日本でのリポート、後半戦。
この日は両親と久々の一泊温泉旅行で熱海へ〜。
海は〜広いーなー大きいなー… |
そこでびっくり。うちのお母さんです。笑
元卓球部、という母。(そういや昔そんなこと聞いたことあったかも…)
いつもはニコニコかわいらしい小さな母ですが、
卓球。強えええ…笑
”えーーいっ!!” と毎回掛け声が出てたのが笑えましたが、笑ってるのもつかの間、まじ剛球です。あぶない…
ちょっぱやのシュート?なんていうんだ?ピンポンがとんでくる。
エイっ!とのかけ声は母。そしてスーパーショットが飛び交った… |
きれいな光の柱が舞い降りたー |
休日前だからか、結構人も少なく、露天風呂もほぼ貸し切り状態で堪能。
ただこの夜からちょこっと私の具合が危うくなってきていました…
翌日は MOA美術館へ…
![]() |
長ーーーーーい長いエスカレーター。これが3個だか4個だかありました。 |
あのエスカレーターの後、素晴らしい景色がー |
山田家 |
すばらしい日本庭園 |
なんだかいいよねえ… |
こちらは尾崎光琳氏のお家の復元。 |
![]() |
”雪隠”とは…お手洗いだそうな |
”ど根性松”(母が命名) ほんとに岩の間から松が生えてた。 |
美術館の後は鎌倉方面に寄って帰ろう、という父の提案で思い出した。
よし君ー!ブラジルで出会い、ともに踊り、日本でもワークショップをやったときにパーカッショニストとして来てくれてた友人。今回も、海の前でサンバしようぜー!という魅力的なお誘いもあったのですが、スケジュール調整がうまくいかず実現ならず。
電話してみたら、カフェで働いてるよ、とのこと。
寄ってみた。
”麻心”(まごころ)カフェ
![]() |
久々のよし君スマイルだ |
ガイドブックにも載っているというこちらのカフェ。
オーガニック、ベジタリアンカフェ、かな。
なかなかの盛況ぶりで、小さな店内ですが、お客様が次から次へといらっしゃる。
私たちもランチをオーダー。
唯一のお魚ランチ、シラスランチ。生シラス付き! |
![]() |
写真が縦だけど…。こちらはオーダー、テンペフライのランチ。 大麻のサラダだったかな。美味しかった。 |
![]() |
長谷2丁目です。海沿い |
この自転車、気に入った。笑 なんだか哀愁漂う写真…? |
![]() |
カフェのおトイレには緑がー |
素敵;-) |
よし君がカポエライベントがある、というのでちょこっといってみた。
そして、おすすめスポットをご紹介。
”ちょっとその道いっておいで。インドの店”とのヒントをもらい、父母とともに探検。
その先にあったのは、こちら。
![]() |
素敵な日本家屋 |
風情のあるお家。 |
こちらの家の主はこの方。(名前忘れた…) |
ほんとね、????だったのですが、人が何人か吸い込まれていくのをみて、ここ?
とおそるおそる踏み入れてみたら、オレンジの暖簾の奥にはインド香辛料がズラッとならぶ
小さなお店がー。入ったとたん、スーパー流暢な日本語を話すインド人のご主人が、これどうぞー、と試食させてくれる。
とにかくすごい素敵な空間です。
極楽寺でお参り。 |
よし君の生徒さんによる演奏 |
こんな感じで小旅行終了。
この後、私はダウンした。
翌日の予定も夜のワークショップ以外はキャンセルでギリギリまで寝てることに…泣
お母さんのスマッシュ画像サイコー!!
ReplyDeleteお父さん、全く反応できずじゃん!
ど根性松のネーミングもステキだ・・・
Naoさん、お大事に。。